長寿のお祝いをしよう~還暦・米寿のあれこれ~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
65-1

ご両親、おじいちゃん・おばあちゃん、あなたの大切な人の節目のお誕生日を
盛大にお祝いしましょう。

長寿のお祝い

還暦(かんれき)

数え年の61才(満60才)

陰陽五行説で十二支と十支の組み合わせが60年で一回りして元の干支に戻ることから「暦が還る」という意味で還暦と呼ばれています。「本卦(ほんけ)がえり」とも呼ばれています。 【本卦(ほんけ)とは、生まれた年の干支のこと。本卦がえりの略語としても使われます。】

この年齢に達すると、一族が集まって「生まれ直すこと」を祝い、赤ちゃんの時に着ていた様な赤い頭巾、ちゃんちゃんこ、座布団を贈って、無病息災を祝福します。
※赤は生命の象徴としての太陽の色で、魔除け・厄除けの色とされています。

古希(こき)

70才

中国の詩人杜甫の「人生七十年古来稀なり」という詩に由来しています。
人生50年と言われていた昔は70才まで生きることは稀だったのでしょう。
還暦は家族で祝うことが多いのですが、古希は親しい方達を招いて盛大にお祝いされるケースが多いようですね。
色は紫です。

喜寿(きじゅ)

77才

「喜」の字の草書体が七十七と読めることに由来しています。
※「七七七」と書くんですけどね・・・
色は古希と同じく紫です。

傘寿(さんじゅ)

80才

「傘」の略字が八十に似ているところからつけられました。
昔は、白砂糖で作った太白餅を配る習慣があったそうです。
色は黄(金茶)です。

半寿(はんじゅ)

81才

八十一を組み合わせると「半」になるところからつけられました。
将棋盤がの目が八十一あることから「盤寿」ともいわれています。
色は傘寿と同じく黄(金茶)です。

米寿(べいじゅ)

88才

「米」の字を分解すると八十八になることからきています。
末広がりの八が重なることでめでたいということもあり、お祝いするようになりました。
「米年」「こめの字の祝」「よねの祝」などともいいます。
色は黄(金茶)です。

卒寿(そつじゅ)

90才

「卒」という字の略字の「卆」を分けると九十と読めることからきています。
色は白です。

白寿(はくじゅ)

99才

白の字に一を加えると百になることから、あと一歳で百歳になるという意味。
色は白です。

百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ) 上寿(じょうじゅ)

100才

数え年100才のお祝い。
もともと上寿は寿命の長いことをさします。
長寿を3段階の上・中・下に分けたうちの最も上位。
※下寿(60才)、中寿(80才)
※「百賀の祝い」ともいいます。
100才以上は毎年お祝いします。